NINSの目指す産学連携
自然科学研究機構(以下NINS)は、全国の国公私立大学や研究機関に所属する研究者のための学術研究の中核拠点を担う大学共同利用機関のひとつです。各々の大学では維持・管理が困難な最先端の研究施設や研究機器、膨大な学術資料などの知的基盤、そしてこれらを利用する上で必要な知識を持つ人的リソースを有し、全国の研究者へ共同研究や新分野開拓の場を供しています。
NINSは創設以降、これらの先導的かつ効果的な共同研究活動の実施によって、日本の学術研究の発展に貢献するとともに、大学共同利用機関としての使命を果たしてきました。NINSは今、我々の積み重ねてきた歴史と実績をもって、日本の産業界を担う皆様の研究ニーズに応えていきたいと考えています。


産学連携のしくみ
NINSが実施する学術研究の成果を産業界で活用していただくとともに、産業界のニーズに応える研究開発を行います。NINSでは学術相談、共同研究、受託研究等の契約に基づいて産学連携を推進しています。また産業界とのネットワーク醸成を目的としてNINS産学官連携会員制度を運用しています。詳細はNINSの産学連携制度をご参照ください。

